玉まゆ糸を使った夏の八寸なごや帯です。双子糸の特性である不均一な糸が「段」や「玉」が出来、「味」となります。お洒落なチェック柄は、綿や麻の着物や浴衣にもお似合いです。

粋渋庵工房「自然絹糸玉繭紬帯」

手織りの八寸なごや帯です。大きな市松模様に、葉の一枚一枚に手織りならではの、味ある風合いが出ている作品です。葉の輪郭に、金紙糸を色とりどり細かく織り込んでいます。要らない糸は裏に出ます。裏返すと表の何十倍も見えない裏に糸があります。

西陣・帯屋捨松「大市松に葉模様」